2020年 お知らせ
お知らせ
オプテージ第16回番組審議会の開催について
2020年12月18日
株式会社オプテージ
オプテージ第16回番組審議会を開催しました。
出席委員と当社出席者、ならびに主なご発言は以下のとおりです。
- 【開催日時】2020年11月24日(火) 11:00~12:00
- 【開催場所】オプテージ 京橋本社 4F会議室 (大阪市中央区城見2丁目1番5号)
- 【出席者】(敬称略・順不同)
<委員7名>
礪波 護、森脇 肇、橋田 茂、山崎 整、藤本高仝、向山良子、黄瀬紀美子
<局側5名>
コンシューマ事業推進副本部長 前田孝浩
コンシューマ事業推進本部 サービスマネジメント部 部長 長尾博之
番組制作チーム チームマネージャー 中西智彦
マネージャー 安部年晃、冨田智美
■審議内容
- 【議題】(1) 放送法第6条5項の規定に基づく報告
(2) コミュニティーチャンネルにおける特別番組の制作・放送について
(3) コミュニティーチャンネルにおけるレギュラー番組の改編について
(4) eo光テレビチャンネルラインアップ等について - 【報告】(1) eo光テレビの加入状況について
(2) 放送サービスエリアの拡大について
(3) 新型コロナウィルス拡大防止への対応について
■今回審議内容
- 【議題1】今回、放送法第9条に該当する事象は発生しなかった。
- 【議題2】
前回の番組審議会(2019年11月19日)以降、「eo光チャンネル」の特別番組の制作・放送の紹介。
◯大阪マラソン 2019
3万人のランナーと100万人以上の観客が大阪の街を熱くする「大阪マラソン2019」、新コースとなった今年もeo光チャンネルで7時間30分、スタートからゴールまで完全生中継。
「3万人が主人公」をテーマに全ランナーの雄姿を必ず1度はお届けします!今年はR-1ぐらんぷり2018王者の視覚障害を持つ漫談師・濱田祐太郎が、ブラインドランナーとしてフルマラソンに挑戦します。
・番組尺 :7時間30分
・放送期間:2019年12月1日
◯大阪マラソンへの道2019 完結編
12月1日(日)開催の大阪マラソン2019。新コースとなった今年、フルマラソンに挑戦したのは、2018年R-1ぐらんぷり王者の“盲目の漫談師”濱田祐太郎! 約3ヶ月にわたる練習を含め7時間30分の生中継でお伝えしきれなかった挑戦の裏側をお送りします。
・番組尺 :30分
・放送期間:2020年1月
◯eo Music Try 19/20 FINAL グランプリ決定ライブ生中継
関西発の音楽を全国、そして世界へ発信し、関西で活動しているすべてのアーティストを応援する関西最大級の音楽コンテスト「eo Music Try」。大阪アメリカ村のライブハウス「BIGCAT」にて開催されるグランプリ決定ライブを生中継!エントリー総数865組の中からグランプリの栄冠に輝くのは果たしてどのアーティストなのか!?
・番組尺 :4時間
・放送期間:2020年2月8日
◯第11回 天満天神繁昌亭eo光寄席
1月に開催した特別公演「第11回 天満天神繁昌亭eo光寄席」の模様を、2月から3月にわたりお届けします。
・番組尺:30分
・放送期間:2020年2月~3月
2月2日(日)~ 桂 春雨『悋気の独楽』
16日(日)~ 桂 文福『民謡温泉碗』
3月1日(日)~ 笑福亭 つる吉『抜け雀』
15日(日)~ 桂 九雀『蛸芝居』
◯御食国関西 世界に拡がる日本の味 ~和食文化を彩る醤油の秘密
日本人の食生活に欠かせない万能調味料と言えば醤油。中国から伝わった味噌づくりの過程で生まれた醤油はその後、関西で薄口…関東で濃い口が製造されるようになりました。
そして醤油は今…世界へと拡まりつつあります。今回は世界中の人たちが注目する調味料…醤油の秘密に迫ります。
・番組尺:30分
・放送期間:2020年3月~5月
◯LIVE SDD 2020 ~あなたは何ができますか?飲酒運転をなくすために。~
2007年にスタートした飲酒運転撲滅のための「STOP! DRUNK DRIVING PROJECT」(SDD)。2月15日大阪城ホールに1万人を超えるSDD賛同者が集まり「LIVE SDD 2020」が開催されました。『あなたには何ができますか?飲酒運転をなくすために』このメッセージをアーティストとともに皆さんも一緒に考えてみませんか?
・番組尺:90分
・放送期間:2020年4月
◯eo Music Try 19/20 ドキュメント
eo Music Try 19/20 のグランプリ決定ライブの模様とともに、参加したアーティストの裏側をとらえたドキュメンタリー番組。
・番組尺 :60分
・放送期間:2020年3月~4月
◯歴史百華 ~偉人伝~ 明智光秀の軌跡
時の流れはいつから続くのか。その流れの中に息づく人々の物語。謎多き戦国武将「明智光秀」。日本史上、大きな分岐点となった本能寺の変前夜、天下統一を図るため重要な攻略戦となった「丹波侵攻」から知られざる光秀の人物像を紐解きます。
・番組尺 :30分
・放送期間:2020年4月
〇ゆうゆう登山~ゴロゴロ岳・観音山を登る~
登山を始めてみたいけど、どんな山をどう登ったらいいのか迷っている方にお勧めのビギナー向け、登山情報番組。靴の選び方、疲れにくい歩き方など、これから登山を始めたい人に向けたお役立ち情報満載! レポーター:加藤るみ
・番組尺 :30分
・放送期間:2020年4月~5月
〇第12回 天満天神繁昌亭eo光寄席
7月の特別公演「第12回 天満天神繁昌亭eo光寄席」の模様を、8月・9月にわたりお届けします。
・番組尺 :30分
・放送期間:2020年8月~9月
8月1日(土)~ 桂 華紋『打飼盗人』
16日(日)~ 桂 雀太『天狗裁き』
9月1日(火)~ 露の紫『あいかぎの変』
16日(水)~ 笑福亭 松喬『住吉駕籠』
- 【議題3】前回の番組審議会(2019年11月19日)以降の新番組の制作・放送の紹介。
(終了) 2020年3月 『KANSAIジュニアサッカースタジアム-R』
2020年6月 『もっと買っCiao!』
2020年9月 『情報・ニュースとりどり ゲツ→キン』
(新番組)2020年10月~
〇ナジャ・グランディーバのチマタのハテナ
関西人がイマ気になる「ニュース」、「スポット」、「家事テク」、「お金」などなどチマタにあふれる様々なハテナな話題をオモテとウラから独自取材!番組MC“ハテナの女神”ことナジャ・グランディーバ率いる濃ゆ~いメンバーが関西のイマを個性的にお届けします!
毎週(水)17:45~ 生放送
再放送(水)・(金)21:00~
(木)20:00~
(土)16:00~
〇情報スパイス
~みんなの意見が“刺激になる”~新番組『情報スパイス』が10月9日(金)ひる12:00~スタート! YouTubeでも同時配信します!TwitterやYouTubeに届いたコメントをリアルタイムに拾い上げ、その日に届いた関西のニュースやメインテーマについて様々な角度から考える情報ニュース番組です。
毎週(月)・(水)・(金)12:00~ 生放送
再放送 当日22:30~
翌日12:00~、22:30~
- 【議題4】
◆eo光テレビチャンネルラインアップ等について
(終了)
2020年3月31日
・FOXスポーツ&エンターテイメント
・アクトオンTV◆大人の趣味とライフスタイル
・BS258ch Dlife
2020年10月31日
・クラシカジャパンHD
(新規)
2020年4月1日
・スポーツライブ+
(名称変更)
2020年10月31日
・EXスポーツ&バラエティー
⇒ 「刺激ストロングチャンネル」
- 【報告】(1) eo光テレビの加入状況について別紙資料にてご説明。
(2) サービスエリアについては変更なし。
(3) 新型コロナウィルス拡大防止への対応について別紙資料にてご説明 - 【意見・要望】 (○…委員、■…局側)
■今回は主に新番組「情報スパイス」と「チマタのハテナ」ついてご審議頂きたい。〇 情報スパイスのテーマに関して、関西に特化し他局で取り上げないようなネタであれば見る人はいるが、コロナや米大統領選挙などは東京の放送局の方が深堀出来るため、そちらを見られるであろう。ニュースは取材、分析する人の技量によって内容が決まるので、東京のキー局に対抗するのは厳しいもっと地域に密着して、地元の声を拾う方が、皆さん興味があると思う。キャスターの村上さんは資質の高い取り回しの出来る方だと感じた。適切なテーマと制作側の情報整理力によっては、面白い番組になると思われる。裏方がどれだけ材料を収集できるかにかかっているので、地域限定してやれば良いと思う。
■小規模でやっているので、なかなか掘り下げるのは難しい。コメンテーター・ゲストには関西在住の大学教授や専門家に出演して頂き、関西寄りの話をして頂くようにしている。オリジナルのネタというのはつかみにくく、そこまで至っていないというのはある。おっしゃる通り、テーマをもう少し別の物にするというのは検討していきたい。
〇情報スパイス、チマタのハテナ、どちらもどこまで台本を書き込んでいるのかが気になった。
出演者に対してこういう内容をしゃべって欲しいという事をもっと台本に落とし込んだらいいので
はと思った。
■チマタのハテナ比較的しっかり台本を書いている方だと認識している。
いまはまだ、どの程度台本に落とし込み、出演者にはどの程度キャストに自由にしゃべってもらう
ようにしたらいいのか、頃合いを探っている段階である。情報スパイスに関しても大枠で話の流れ
を作って、キャスター、コメンテーターには事前の打ち合わせで理解してもらっている。
〇情報スパイスは放送時間帯がもったいないと思う。ゲストコメンテーターの意見をもっと聞きたい。チマタのハテナに関しては75分を長く感じたし、番組のテンションにもついていくのが難しかった。人数を絞って、落ち着いてやっても良いのではと思った。
〇情報スパイスに関しては以前のゲツキンより、ニュースにシフトしていて良いと思う。
村上さんは素晴らしいと思う。コメンテーターのコメントも的確だと思う。時間帯について、他の委員の意見と重なるが、競合する番組が多い。しかし、好きな人にはビデオに録ってでも見るぐらい価値がある番組だと思う。
〇チマタのハテナは、情報が主役でない、視聴者が置いてけぼりでどこに向けた番組にしたいのか定まっていないように感じた。情報スパイスも同様。コロナ禍で何か方向性は変わったことはあるか?
■情報が主役でないというのは、あまり良くない事だと思う。改善していきたい。
コロナ禍で方向性が変わったという事は特にないが、YouTube等ネット上で様々な動画が楽しめる状況が一般的になり、今後さらに加速していくと考える。11chという地上波のチャンネルを中心に制作していくのは今後も変わりはないが、ネット上での動画配信も新番組及び森脇チャンネルなどで引き続きやっていきたいと思っている。
〇視聴率は高くないといけないのか?
〇この放送局を立ち上げた原点に戻ってはどうか。キー局が扱わない関西のニッチな情報をひろって発信するという、社会貢献的な役割を担うために立ち上がったのではないのか。
■全ての番組が「視聴率を取らなければならない」とか、「面白くなければならない」とは考えていなく、関西の情報発信を地道に続けている番組もある。一方で、テレビである以上はテレビショー的に面白い側面も持たせなければならないとも思っている。うまく両立させてやっていかなければいけないと思っている。
新番組は我々もまだ手探り状態なので、どんどんご意見を頂ければありがたい。
〇小回りが利くのがeo光チャンネルの良いところだと思っている。いつまでコロナ禍の自粛が続くか分からない状況で、家での過ごし方を充実させる情報を発信してもらえるとありがたい。
■Webサイト「eonet.jp」で関西のおでかけ情報やグルメ情報を掲載し、それとeo光チャンネルの番組を連動させて紹介する企画もあったが、コロナの影響で取り上げる内容も変わってきた。今はDIYなどステイホームを充実させるコンテンツに注力しつつある。今後は番組とも連動し、SNSを上手に使って宣伝していきたいと思っている。
以 上