2024年 お知らせ
お知らせ
オプテージ第23回放送番組審議会の開催について
2024年6月28日
株式会社オプテージ
オプテージ第23回放送番組審議会を開催しました。
出席委員と当社出席者、ならびに主なご発言は以下のとおりです。
- 【開催日時】2024年5月28日(火) 11:00~12:00
- 【開催場所】オプテージ 京橋本社 22階会議室
- 【出席者】(敬称略・順不同)
<委員8名>
片岡園子、黄瀬紀美子、橋田茂、藤本高仝、本田隆行、向山良子、森脇肇、山崎整
<局側7名>
コンシューマ事業推進本部 副本部長 前田孝浩
コンシューマ事業推進本部 メディア運営部長 宗我健生
メディア制作チーム チームマネージャー 黒川信也
サブマネージャー 吉川由起
メディア統括チーム チームマネージャー 中西智彦
冨田智美
安部年晃
■審議内容
-
- 【議題】(1) 放送法第6条5項の規定に基づく報告
(2) コミュニティーチャンネルにおける特別番組の制作・放送について
(3) コミュニティーチャンネルにおけるレギュラー番組の改編について
(4) eo光テレビチャンネルラインアップ等について
- 【議題】(1) 放送法第6条5項の規定に基づく報告
-
- 【報告】(1) eo光テレビの加入状況について
(2) 放送サービスエリアの拡大について
- 【報告】(1) eo光テレビの加入状況について
■今回審議内容
- 【議題1】今回、放送法第9条に該当する事象は発生しなかった。
- 【議題2】
コミュニティーチャンネルにおける特別番組の制作・放送について
前回の番組審議会(2023年11月)以降 「eo光チャンネル」において、以下の特別番組を制作・放送した。
〇eo光寄席
1月6日に天満天神繁昌亭で開催された寄席の模様を全4回放送。
上方落語の神髄をとくとご堪能下さい!
第1回 2/ 3(土)~ 桂 文五郎『七段目』
第2回 2/17(土)~ 林家 菊丸『二番煎じ』
第3回 3/ 2(土)~ 桂 吉坊『書割盗人』
第4回 3/16(土)~ 桂 春蝶『死神』
・番組尺 :30分
・放送期間:2024年2月~3月
〇ときめきはじめてちゃん ~はじめのだいいっぽ~
みなさんは、初めて何かを体験した時の感動や喜びを覚えていますか?
この番組は、子どもたちの「はじめての体験」に着目し、初めて“〇〇”に挑戦する子どもたちを応援するアットホームなプチ冒険バラエティ―!
色んなことに初挑戦する子どもたちの姿をぜひご覧ください。#1 初めて魚をさばきたい
#2 初めてのギャルメイク
#3 鉱石を発掘したい
#4 街頭インタビューをしてみたい
・番組尺 :30分
・放送期間:2024年2月~2024年4月
〇エール ~みんなが部活の主人公~
高校生が部活動に打ち込む姿を追う青春ドキュメンタリー番組。今しかない十代のひと時を部活にかけるみなさんにエールを送ります。部活動を通じて高校の個性や魅力もご紹介。
2月「滋賀県立瀬田工業高校 自転車競技部」
3月「大阪・浪速高校 雅楽部」
・番組尺 :30分
・放送期間:2024年2月~2024年4月
〇語り継ぎたい関西のことば(大阪編)
大阪弁・神戸弁・京都弁…、知れば知るほどおもろい!「関西のことば」の法則性と正しい使い方。
大阪・関西万博で世界中に広めたい関西人のアイデンティティ「関西弁」を徹底検証。
これを観ればあなたもネイティブスピーカーに!(知らんけど)
協力 関西・大阪21世紀協会
・番組尺 :30分
・放送期間:2024年3月~2024年4月
- 【議題3】
コミュニティーチャンネルにおけるレギュラー番組の改編について
【終了】
〇SWITCH 2024年3月末日
【新規】
〇乾杯! 1000円酒場
お酒と共に楽しめる大人のための番組自宅でテレビをご覧のみなさまも一緒に乾杯!
2024年4月1日~
毎週火曜更新 23:45~24:00
- 【議題4】
eo光テレビチャンネルラインアップ等について
下記チャンネルの「チャンネル名称」が変更になりました。 (2024年3月1日)「FOX HD」(851ch) ⇒⇒⇒ 「Dlife」(ディーライフ)
- 【報告】(1) eo光テレビの加入状況についてご説明。
(2) サービスエリアについては変更なし。 - 【意見・要望】 (○…委員、■…局側)
◎個別の番組について
以下の3つの特別番組を中心にご審議いただいた。【ときめきはじめてちゃん~はじめのだいいっぽ~】
〇ほのぼの見ることができて、視聴者にはなじみやすいと思った。出演する子どもは地域ごとに出演者を一般公募したら良い効果があるのではと感じた。地域ごとに絞るとその地域へのeoの取り組みの宣伝にもなるし、周りも興味をもって視聴するだろうと思う。
〇出演した子ども、また同じようなことを考えている子どもたちの将来にとってプラスになればよいと思った。
〇この番組を引き続き視聴するかどうかは、取り上げるテーマによるのではないかと思った。家族や知り合いではなくても視聴し続けてもらうためには、テーマ選定が大事。また今回意見として出た、一般公募も非常に有効な手段だと感じた。
■テーマを絞るとその周りの人は興味をもって見てくれるが、それ以外の人は興味をなくしてしまう。そのあたりのバランスをとるのが常に難しいと感じている。
■今後レギュラー化するかどうかは未定だが、幅広く一般から出演者を募る取り組みも考えていきたい。
【語り継ぎたい関西のことば(大阪編)】
〇「ことば」は地域によっても少し違うし、生き物のようなものなので、今と昔とでは変わってきている。文化的側面も強いと思うので、そこにもう少しフォーカスを当てて紹介しても面白かったのではないかと思った。
〇「ことば」はいったん絶えてしまうと、次につながらず、振り返り得ることができないので、このように番組という形として残していくのは良い取り組みだと思った。
〇京都や奈良など、関西の別のことば編も観てみたいと思った。
【エール~みんなが部活の主人公~】
〇今回取り上げている部活動は数ある部活の中でもマイナーな部活であり、普段なかなか垣間見ることが出来ない。その部活にかける青春を見ることが出来て良いと思った。
〇自分たちの部活が取り上げられ、本人たちだけでなく、これからの後輩への良い置き土産になる番組だと思うので、このような番組は細くでも長く続けて欲しいと思った。
〇「雅楽」部の部長のキャラクターがとても際立っていて、魅力的だった。
〇テロップと実際話していることのニュアンスが違うのが気になった。
◎その他、eo光チャンネル全般について
〇1000円酒場はただ楽しく見ることが出来る番組でよいと思う。
〇「Switch」毎回興味深く見ていたので、終了が残念だった。
〇「村瀬先生のぶらり歴史歩き」出演者の村瀬先生含め、内容も素晴らしい番組だと感じる。次回の放送も楽しみにしている。
〇番組の放送タイミングを知る機会が少なく、オンタイムでなかなか視聴することが出来ないのが残念。
■いただいたご意見は現場担当者にも伝え、それぞれより良いものにしていきたい。
以 上