2025年 お知らせ

お知らせ

オプテージ第24回放送番組審議会の開催について

2025年1月14日

株式会社オプテージ

オプテージ第24回放送番組審議会を開催しました。

出席委員と当社出席者、ならびに主なご発言は以下のとおりです。

  • 【開催日時】2024年11月19日(火) 11:00~12:00
  • 【開催場所】オプテージ 京橋本社  22階会議室
  • 【出席者】(敬称略・順不同)

    <委員8名>

    片岡園子、橋田茂、藤本高仝、本田隆行、南千勢子、向山良子、森脇肇、山崎整

    <局側7名>

    コンシューマ事業推進本部 副本部長       前田孝浩

    コンシューマ事業推進本部 メディア運営部長   宗我健生

    メディア制作チーム チームマネージャー     黒川信也

                                 サブマネージャー      吉川由起

    メディア統括チーム チームマネージャー   中西智彦

                                        冨田智美

■審議内容

    • 【議題】(1) 放送法第6条5項の規定に基づく報告
      (2) コミュニティーチャンネルにおける特別番組の制作・放送について
      (3) コミュニティーチャンネルにおけるレギュラー番組の改編について
      (4) eo光テレビチャンネルラインアップ等について
    • 【報告】(1) eo光テレビの加入状況について
      (2) 放送サービスエリアの拡大について
      (3) データ放送開始について

■今回審議内容

  • 【議題1】今回、放送法第9条に該当する事象は発生しなかった。
  • 【議題2】

    コミュニティーチャンネルにおける特別番組の制作・放送について

     

    〇「第79回 大阪高校総体バスケットボール大会」 決勝/順位決定リーグ ハイライト・高校バスケ ウインターカップ 2024 大阪予選 ハイライト

    5月26日、6月1日~2日に開催される『第79回 大阪高校総体バスケットボール大会』決勝/順位決定リーグ 男女の全試合と、9月28日、10月20日、10月26日~27日開催『ウインターカップ2024大阪2次予選』を全試合ハイライト放送!

     

    ・番組尺 :30分

     

    ・放送期間:2024年6月(高校総体)

            2024年10月~11月(ウインターカップ)

     

    〇弟子、ときどき師匠 ~至高の技を未来に繋ぐ~

    日本が誇る伝統文化や産業を支えてきた職人の世界…。そこには、一生懸命な弟子がいる…そし

    て、それを見守り導く師匠がいる。この番組は、厳しい職人の世界で奮闘するお弟子さんと師匠の

    師弟関係に焦点を当てたドキュメンタリーです。

     

    9月3日~  京都・京友禅

    9月17日~ 大阪・天満切子 

     

    ・番組尺 :15分

    ・放送期間:2024年9月~2024年10月

     

    〇犬と歩く

    カベポスター永見と相棒の犬がゆるゆるとお散歩する街ブラ番組。犬と一緒だからこそ生まれる

    『出会いや発見』をお届けします!

     

    9月2日~  #1 泉佐野・泉南編

    9月16日~ #2 九条・大正編

     

    ・番組尺 :30分

    ・放送期間:2024年9月~2024年10月

     

    関西アメリカンフットボールリーグ 2024 録画中継

    関西学生アメフトリーグ秋シーズンDiv.1全試合を見せます!今年、関西学生ナンバー1に輝くのはどのチームか!?

     

    ・番組尺 :60分

    ・放送期間:2024年9月~2024年11月

     

    〇eo光リラックスタイム チキチキジョニーのゆったり行こか

    チキチキジョニーと一緒にお茶する感覚で、ほんわかした時間を過ごしませんか。トークあり、グルメあり、地域の話題やエンタメもある、3週だけの特別生放送番組。週末に楽しめる関西のお出かけスポットからもお届けします!

     

    ・番組尺 :60分

    ・放送期間:2024年10月

     

    eoプレミアムクラブ Presents 「京都鉄道博物館ナイトミュージアムだよ!出発進行!!」

    10月14日は「鉄道の日」。e oプレミアムクラブの貸切イベントとして9月14日に開催した「京都鉄道博物館ナイトミュージアム」の模様をダイジェストでお送りします。進行役の鉄道タレント斉藤雪乃さんによる0系新幹線やクハネ581形の紹介をはじめ、貸切イベントで盛り上がる館内の様子をレポートします。

     

    ・番組尺 :15分

    ・放送期間:2024年10月~2024年11月

  • 【議題3】

    コミュニティーチャンネルにおけるレギュラー番組の改編について

     

    【終了】 

    〇ピタペディア 2024年6月末

    〇末成映薫のおいしおまっせ!@末成亭 2024年6月末

    〇やる気!元気!森脇チャンネル 2024年6月末

     

    【新規】

    〇ときめき!はじめちゃん~はじめのだいいっぽ~

    子どもたちの「初めて」の体験には、夢や感動が詰まっている。

    小学校低学年~高学年の子どもたちの「はじめて」をとことん応援するアットホームなプチ冒険バラエティ番組!

    2024年10月~

    第1・3水曜更新 20:00~他

  • 【議題4】

    eo光テレビチャンネルラインアップ等について

     下記チャンネルが変更

       スターチャンネル

       供給会社の再編により3チャンネルから1チャンネルに変更(2024年6月1日)

       放送大学

       BS放送の再編によりパススルー放送に変更(2024年11月11日)

     

  • 【報告】(1) eo光テレビの加入状況についてご説明。
    (2) サービスエリアについては変更なし。
    (3)データ放送開始について資料にてご説明
  • 【意見・要望】 (○…委員、■…局側)

    ◎個別の番組について


    以下の4つの特別番組を中心にご審議いただいた。

    弟子ときどき師匠

    〇京友禅に関しては、「京友禅とは何か」「何が伝統的な技法なのか」といった背景の説明がもう少しないと伝わりにくいと思った。師匠について弟子が学ぶことの難しさもピンとこない気がした。

    〇15分番組では短いと感じた。

     

    犬と歩く

    〇光と影のコントラストがはっきりした映像や音楽の融合がとてもきれいだと思った。

    〇暑い中での犬の体調面が気になったので、テロップで健康面に配慮して撮影をしているなど、注釈を入れたら視聴者の安心感につながると感じた。

    〇30分で1番組ではなく、10分ずつ3番組にしてもよいかもと思った。

    〇犬の番組か、芸人さんの街ブラ番組か、何目線で観たらいいのかよく分からなかった。

     

    eoプレミアムクラブ Presents 「京都鉄道博物館ナイトミュージアムだよ!出発進行!!」

    〇鉄道は根強いファンも多く、需要もある。鉄道博物館にお客さまを招待するだけでなく、その案内を詳しい人が紹介したものを後日放送する今回の企画は、博物館に行きたいけどなかなかいけない、また混んでいてゆっくり見られなかった、という人たちにとっても行ってみたい・また行きたいと思わせるよい番組だと思った。eoプレミアムクラブの訴求という観点に置いてもイベントの番組化は良いと思った。

    〇今回のこの番組のように「お客さまを招待し、その分野に造詣の深い人が案内し、後日その模様を番組として放送する」といった取り組みを関西各地にある鉄道以外の博物館で実施したら面白いのでは、と感じた。

     

    eo光リラックスタイム チキチキジョニーのゆったり行こか】

    〇審議会の委員としてこの番組を真剣に見るとセットの手作り感、スタッフの映り込み等、全体的な「緩さ」がとても気になった。緊張感が足りないのではないかと感じた。

    〇ただ、昼の時間帯で他のことをしながら、いわゆる「ながら見」をするには良い番組かと思った。ブラッシュアップしたら、もっと「緩さ」を武器に出来る番組になると感じた。放送する時間帯を狙った番組であることをアピールしても良かった。

    〇オープニングのフリートークが長くてどこからが本編なのかわからず、見ていて落ち着かなかった。番組タイトルからも内容が想像しにくいので、はじめに番組の概要やラインナップを説明してもらえると良かった。

    〇オプテージ社員が出てくる場面があったが、所属や普段の仕事内容等の紹介があると、会社に対する親近感を持ってもらえるのではないかと思った。

    〇初めて観たときは流れがわからず戸惑ったが、2回目以降は展開が大体想像できた。YouTubeのコメントも紹介しながら、いま風の番組だと思った。

     

    ■チャンネルを付けたまま、ゆったりトークをラジオ的に楽しんでもらいたいという狙いを持って作った番組。

    ■限られた予算で工夫しながやらっているが、実際に見ていただいたご意見をお聞きし、「緩い」と「甘い」とは違うのは改めて思った。しっかり考えて番組制作にあたりたい。

     

    (今回個別にご審議いただいた4つの特別番組に対して)

    ■今回の特別番組は主に、レギュラー化を見据えたパイロット的な位置づけで制作しているため、豪華な特別番組というものではない。レギュラー化に耐えうるかどうかも含めて評価したい考えで、本日のご意見も参考にさせていただきたい。

     

    ◎その他、eo光チャンネル全般について

    〇過去、この審議会で「ナジャ・グランディーバのチマタのハテナ」が話題に上ったと思う。その際には辛口意見が多かったと記憶しているが、公開収録を実施するということは人気があるのか?

    ■唯一の生番組であり、YouTubeでも配信しているので視聴しやすく、イベントもしやすい番組ということもある。また、番組自体やコンセプトなどが広く受け入れられるようになったと感じる。

     

    〇終了した番組に関して何を基準に番組を終了することを決めたのか?

    ■視聴率が低かった、というのが一番大きいが、昨年度策定した編成方針に沿って継続・終了を決めた。

 

以 上