2025年 お知らせ
お知らせ
11月11日は「Wi-Fiルーター見直しの日」
~ サイバー攻撃やその被害が増加するいま、安全・安心なインターネット利用のためにWi-Fiルーターの見直しを ~
2025年11月11日
株式会社オプテージ
株式会社オプテージ(大阪市中央区)は、11月11日の「Wi-Fiルーター見直しの日」を機に、ご自宅に設置されているWi-Fiルーターの設置場所や設置状況、セキュリティー設定をご確認いただくことをおすすめいたします。

近年、家庭用Wi-Fiルーターの脆弱性を狙った大規模な乗っ取り事件や、ランサムウェア感染、フィッシング詐欺、DDoS攻撃などさまざまなサイバー攻撃が増加しています。
とくにWi-Fiルーターの「ファームウェア(内蔵ソフトウェア)の未更新」や「初期設定のままのパスワードの利用」によって、Wi-Fiルーターを第三者に乗っ取られ “サイバー犯罪の踏み台”となるリスクが表面化しています。また、メーカーサポート期間が販売終了後5年から3年に短縮されるケースがあるなど、機器のライフサイクルにも変化が見られます。
こういった背景を踏まえ、安全・安心なインターネット利用のため、「Wi-Fiルーター見直しの日」に、お客さまのご利用中のWi‑Fiルーターのご確認をおすすめいたします。
■「Wi-Fiルーター見直しの日」とは
IT関連メディア事業(「INTERNET Watch」など)を展開する株式会社インプレス(東京都千代田区)が、ご家庭のWi‑Fiルーターの安全性見直しを促すことを目的に制定し、2023年11月6日に一般社団法人 日本記念日協会に認定・登録されました。外部アンテナが並ぶ様子を数字の「1」に見立て、11月11日を記念日としています。
▼INTERNET Watch:https://internet.watch.impress.co.jp/
■Wi-Fiルーターの見直し内容
1.セキュリティー設定
管理パスワードを強固なものへ変更し、ファームウェアを最新のものに更新ください。あわせて、Wi‑Fiルーターのセキュリティー対策もご確認ください。
▼Wi-Fi(無線LAN)ルーターをお使いの方へ(警視庁サイト):https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/cyber/security/cyber401.html
2.設置場所・設置状況の確認
Wi‑Fiは障害物で電波が弱まり、接続が不安定になります。周囲に大きな障害物のない場所に設置し、床置きや電子レンジ付近は避けて設置いただくことをおすすめいたします。
また、機器にホコリが溜まると通気口がふさがり、熱で通信が不安定になります。安定にご利用いただくため、定期的に掃除いただくことをおすすめいたします。
▼無線ルーターはどんな場所に置くとよいか?(eoユーザーサポート):https://support.eonet.jp/usqa/net/40006552_14139.html
3.買い替えの検討
設置から長期間ご利用のWi‑Fiルーターは、性能・サポート状況を確認し、買い替えもご検討ください。最新のWi-Fiルーターは「ファームウェアの自動更新」や「高度な暗号化方式(例:WPA3※)」など、セキュリティ機能が強化されています。
なお、当社のレンタルルーター(eo光多機能ルーター/eoホームゲートウェイ[無線ルーター(Wi‑Fi)機能付き])は月額料金105円でご利用いただけます。また、訪問サポートスタッフがお客さまのご自宅を訪問し、Wi-Fiルーターの設置場所の変更や機器の導入など、最適なWi-Fi環境をご提案する「Wi-Fi暮らしサポート(有料オプション)」もございます。
※:WPA3とは「Wi-Fi Protected Access 3」の略称で、Wi-Fiの通信セキュリティを確保する技術です。

■オプテージの取り組み
最新のサイバー脅威や迷惑メール対策、セキュリティ動向を継続的にお届けするとともに、eo公式アプリを通じて、約50万人を超えるお客さまに「Wi‑Fiルーター見直し」についてご案内いたします。
▼セキュリティコラム(eoコラム):https://eonet.jp/column/security/
オプテージは、安全・安心なインターネット環境の提供を通じてより豊かな暮らしをあと押ししてまいります。
(記載の価格は税抜記載のものを除き税込です。税率に応じて金額は変更されます。)
以上