コール業務のこだわりにフィットする Enour CallAssistant(エナー コールアシスタント) コール業務のこだわりにフィットする Enour CallAssistant(エナー コールアシスタント)

音声認識DX
エナー コールアシスタント

リアルタイム音声認識の活用により、
DXを進めにくいコール業務の
効率化を大きく促進し、
SV・オペレーターへの支援機能を通じて、
お客さま満足度向上にも寄与します。

Enour CallAssistant
(エナー コールアシスタント)は、
大規模コンタクトセンターを運営する
オプテージのノウハウと、
リアルタイム音声認識を最大活用した
SV・オペレーター支援サービスです。

Enour CallAssistantを
導入するメリット

  • オペレーター
    品質を
    最大化

    オペレーターのイラスト
  • 応対を
    見える化
    資産化

    データセンターのイラスト
  • 効率化で
    運営コストを
    削減

    運営の効率化を図るイラスト
  • 対応力強化で
    CSが
    向上

    オペレーターのイラスト
  • 導入前も後も
    安心の
    サポート

    サポートのイラスト

4つのフィットが
悩みを解決!

音声認識システムのイラスト 音声認識システムのイラスト

Enour CallAssistantは、
4つのフィットで音声認識の活用と
SV・オペレーター支援を実現。
独自の柔軟な設計・支援が、
お悩みの解決とDX効果を創出します。

コール業務の課題解決に、
音声認識を活用したい。

ヘッドセットマイクのアイコン

コール業務の従来の課題

【人への依存】

  • ● 柔軟性が必要なため、人での運用が前提
  • ● 業務効率化のしわ寄せで、人の負担が極大化
  • ● そのため改革の余地が大きく残っている
人々が並ぶアイコン

新しい課題

【人材難でもCS向上が必要】

  • ● 人材不足、人件費の高騰が続く
  • ● コストはかけられず、品質維持が困難
  • ● 一方でCS向上は必ず求められる
宝石のアイコン

音声認識+SV・オペレーター支援の
必要性

現場の負担と人への依存を軽減するDXが必要です。
リアルタイム音声認識を活用した
SV・オペレーター支援が、
これらの課題を解決し、
さまざまな価値をもたらします。

  • 応対の見える化・
    資産化
  • 後処理時間の
    削減
  • 検知早期化・
    SV業務効率化
  • 応対品質・
    CXの向上

でも、自社の特殊な運用や
ニーズに
マッチする
サービスがない…

パズルのピースがはまるイラスト

そんなときでも、
Enour CallAssistantなら、
御社のコールセンターにフィット

お悩み ケース①

現場が
活用してくれるか
不安

不安を感じている人間のイラスト

現場の要求にフィット

  • 習熟不要なシンプル操作
  • 現場と突き詰めた、見やすいUI
  • 必要な機能だけをチョイス
不安が解消された人間のイラスト

現場に受け入れられやすいシンプルなUIと直感的な操作、余計な機能が付かないスリムな仕様が、スムーズな導入を後押しします。オペレーターに面倒な研修や難しい技能を強いることもありません。

お悩み ケース②

独自運用やルールが
多く、
既製品は
うまくマッチしない

既製品では上手くマッチングしない事を示すイラスト

御社の独自にフィット

  • 業務に合わせたチューニング
  • 柔軟なカスタマイズ
  • 既存設備を邪魔しない後付け構成
柔軟なカスタマイズが行われたシステムのイラスト

クラウドサービスとシングルテナント構成の組み合わせが、手軽なご利用と柔軟なカスタマイズを両立します。既存システムとの連携や外部サービスのAPI利用、AIのチューニング、軽微なUI変更などお気軽にお申し付けください。

お悩み ケース③

生成AIの活用に不安
技術進化に
追いつけない

技術進化に追いつくのが困難な人間のイラスト

これからの変化にフィット

  • 定期的に製品をアップデート
  • AIのラインアップを継続的に見直し
  • 変化に対応したプロンプト調整
技術進化にAIが代替しようとするイラスト

目まぐるしいAI等の技術進化に合わせて、製品のアップデートを定期的に行い、御社の運用進化を促進します。お客さまの要望に合わせた新機能を随時開発します。

お悩み ケース④

導入したものの
効果が出せない

メーターのゲージが低いイラスト

御社の成果にフィット

  • センター運営企業である当社の活用ノウハウを伝授
  • 成果を後押しするサポート体制
  • トライアルで最適なAIを見極め
矢が的を射ているイラスト

導入後も継続的に使いこなしていくことが重要です。当社の大規模コンタクトセンターの運用ノウハウと、専門メンバーが伴走するカスタマーサクセス体制が、価値を生み出せるまでしっかりサポートします。

Enour CallAssistantの
主な機能

リアルタイム
モニタリング

虫眼鏡のイラスト

応対の見える化・
資産化

自動要約

メモ帳のイラスト

後処理時間の
削減

ポジネガ
ワード
チェック

呼び鈴のイラスト

検知早期化・
SV業務効率化

感情解析

喜怒哀楽のイラスト

検知早期化・
SV業務効率化

FAQ
レコメンド

質疑応答を示すイラスト

応対品質・
CXの向上

自動
応対品質評価

グラフを示すイラスト

応対品質・
CXの向上

活用シーンのご紹介

Case.1

モニタリング

BEFORE

オペレーターの通話状況は、1件ずつ電話をモニタリングしないと把握できない。

2人が机を挟んでミーティングしているイラスト

AFTER

通話内容のテキスト化で通話の経緯がすぐに把握でき、フォロー効率がアップ。最大10人まで同時に表示することが可能です。

パソコン作業をしているイラスト
Case.2

応対履歴入力

BEFORE

終話後に作成する履歴内容の文章作成に時間を要し、精度にバラツキがある。

文章制作力にばらつきを感じているイラスト

AFTER

AIを活用してワンクリックで文章化されるため、高精度かつ短時間で応対履歴が作成できます。

AIにより文章制作力が最適化されたイラスト
Case.3

新人育成

BEFORE

新人は、膨大なFAQを覚える必要があり、ナレッジから探すのも一苦労、着台まで時間がかかってしまう。

新人がたくさんの質疑応答を覚えようとするイラスト

AFTER

AIにより通話内容に即したFAQを表示。スムーズな案内が可能になるとともに、新人育成期間を短縮します。いつでも簡単にAIに確認できるため、オペレーターの電話対応の不安を軽減します。

内容に応じた質疑応答がすぐ見つかるイラスト

選べる3つのトライアル

お客さまの検討状況にあわせて、
トライアルをお選びいただけます。

無償

まずはこちらから!

1.精度検証(簡易)

音声テキスト化
自動要約

実際にお客さまの通話データをお借りし、テキスト化と要約を実施します。(数ファイル程度)

2.精度検証
(高度)

音声テキスト化
精度検証

チューニングまで実施し、本番時に活躍できるものか検証を実施します。

自動要約/
FAQレコメンド
精度検証

自動要約およびFAQレコメンドの環境を構築し、それぞれの精度の検証を実施します。

3.試験運用
(PoC)

実運用での検証

Enour CallAssistantをお客さま環境内に構築し、実際に効果がどれほど出るか検証します。

本番導入へ移行