-
お問い合わせ
資料請求 -
0120-944-345
受付時間:9:00~17:00
(土・日・祝日・12/29~1/3、5/1除く)
サプライチェーン排出量
Scope3算定支援
サプライチェーン排出量算定の全体像
- 環境省「サプライチェーン排出量算定の考え方」を基に弊社にて加工
- ◎ご要望に応じてScope1、Scope2の算定支援も可能です
凝 縮
あらゆる経済活動は管理会計情報に反映されます
これ以外にCO2排出算定をするデータが現存していない
会計情報⇒エネルギー変換
Scope別カテゴリ別に排出量を算定します
弊社の特長と支援内容
2つのScope3排出量の算定方法
- 関係する取引先から排出量の提供を受ける方法
- 「排出量=活動量×排出原単位」という算定式を用いて算定する方法
活動量の取得方法は下記の通り2種類存在する
- エネルギー種別ごとのエネルギー使用量が把握できる場合
- 事業活動における金額情報を把握できる場合
多くの企業では「取引先からの情報提供」はまだ現実的ではなく、活動量を会計情報から算出し、それを用いてScope3を算定する必要があります。
ただし、一から会計基準を作ることと同等の知識・労力がかかるため下記のような問題点に直面して、Scope3算定が進んでいないのが実情です。
Scope3算定を行う中で生じる問題点と弊社のご支援例
「カーボン排出量算定」とは、算定式を構築することを意味し、算定諸元の収集方法なども考慮しつつ、継続的に利用できるものを作りあげないといけません。他社の事例や関西電力グループでのノウハウを用いて、本取り組みのサポートも可能です。
問題点 | 弊社のご支援内容 事例 |
---|---|
Scope3のカテゴリわけができない/排出量原単位の選び方がわからない。 | ・GHGプロトコルの本質を理解促進支援(カテゴリの定義や事例のレクチャー、排出量原単位適用のケーススタディ) ・事業ごとのサプライチェーンの描写と、活動ごとのカテゴリ定義支援 |
どういう粒度で排出量算定したらよいかわからない。 | 活動量算定および排出量原単位の適用についての企業独自の考え方(全社基準)の構築 |
Scope3算定に向けて「知識基盤の醸成」から「全社基準の策定」、そして実際の「Scope3算定」まで一貫してサポートします
さまざまな切り口からアプローチする意義
組織アプローチのメリット
- 主に中・大企業の場合、複数事業を立ち上げている企業が多く、企業組織構造が製品・サービスラインと合致していないケースが多い。したがって組織の切り口でアプローチすることにより各組織ユニットが一人称としてScope3を認知しやすくなる。
⇔ 単一事業のみを行っている企業の場合は製品・サービスの切り口のみでもよい。 - グローバル企業の場合、同じや製品・サービスでも地理的条件(例:国別)によりサプライチェーンが異なる可能性があるため組織の切り口でアプローチした方が企業実態を明らかにできる。
製品・サービスアプローチのメリット
- 会計データからではわからない情報(定性情報)を組み合わせて、カテゴリ分析をおこなう際に有効。製品・サービスごとのサプライチェーンを見える化することで、事業活動の解像度が上がる。
さまざまな切り口を持つメリット
- 最も精緻に排出量算定を行うのは非常に困難であり、算出根拠となる原単位を用いる際にはある集計単位でサマライズするため、サマライズの妥当性を2つの切り口から評価する。
(複数事業を有している企業でも最も精緻に排出量算定を行えば理論的に総排出量は一致するはずであるが、カテゴリの振り分け方、排出量原単位の用い方などの変動要素の設定次第で値が異なる。) - 複数の切り口からアプローチすることでMECEにScope3算定できていることをダブルチェックする
2つの視点からのアプローチはカテゴリの分類・排出量原単位の適用が異なることにより同値を示す可能性は低いが、複数の確実性の高い算定アプローチをたどることにより、ダブり・漏れの有無を検証できる。
標準的なステップ
お問い合わせ
何かご質問等がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
-
お電話でのお問い合わせ
受付時間:9:00~17:00
(土日・祝日・12/29~1/3、5/1除く) -
フォームでのお問い合わせ