2025年 プレスリリース

News Release

関西電力グループ初となる
生成AI向けコンテナ型データセンターを福井県美浜町に開設、
原子力由来のCO2フリーの電気を利用したGPUサーバを占有型で提供

~都市型コネクティビティデータセンターと自社光ファイバーで接続しAI向けインフラをワンストップ提供~

2025年2月10日

株式会社オプテージ

株式会社オプテージ(大阪市中央区)は、2026年度中に関西電力グループとして初となる生成AI向けコンテナ型データセンターを福井県美浜町に開設し、顧客向けに高性能GPUチップを搭載した「AI学習用GPUサーバ」を占有型で提供します。なお、電源は原子力由来100%のCO2フリー(ゼロ)の電気を利用することで、ゼロカーボン社会の実現にも貢献します。これにより当社は、2026年1月大阪市内に開設予定の都市型コネクティビティデータセンター(OC1)、自社光ファイバーを活用した高品質な通信ネットワークの活用によるAI向けインフラをワンストップで提供します。

 

3D.jpg

近年、生成AIは画像生成や自然言語処理、データ分析など、多岐にわたる分野で活用されており、社会の発展に向け利活用が急速に進んでいます。特に機械学習などに用いられる「AI学習用GPUサーバ」には高度な計算能力が必要とされており、通常のサーバと比較して大容量の電力を要する高機能なマシンの利用が不可欠となっています。そのため、都市部に比べ柔軟な電源・土地調達が可能な郊外エリアにおいて、GPUサーバを設置するAIデータセンターの開設や、クラウドやホスティング等のGPUサーバ機能の提供が広がっています。

こうした背景から当社でも、2026年1月開設予定の都市型コネクティビティデータセンター(OC1)の開設を前に、GPUサーバの設置・利用ニーズを多くのお客さまからいただいており、社会インフラを提供する企業として、AI活用の推進に向け、郊外エリアにおける生成AI向けコンテナ型データセンターの開設および、「AI学習用GPUサーバ」の占有型での提供を決定しました。

 

◆AI向けインフラのワンストップ提供について

2D.jpg

<概要と特長>

オプテージは生成AIに適した郊外型コンテナデータセンターの建設と「AI学習用GPUサーバ」の占有型での提供を行います。加えて、自社光ファイバー網による高品質な通信ネットワーク、「AI推論用GPUサーバ」設置に適した都市型コネクティビティデータセンターをAI向けインフラとして自社で提供・保守運用することで、機密性の高い大容量のデータをAI学習・推論に活用し、業務課題の解決や事業の成長を目指す企業に対して、AI向けインフラのワンストップ提供が可能となります。

※「AI学習用GPUサーバ」と比較して低電力での運用が可能な、学習済生成AIモデルを活用して判断や予測などを行うためのGPUサーバ。

 

  1. 1.郊外型コンテナデータセンター

 大型データセンターに比べて機動的に開設・増設が可能な生成AI向けコンテナ型データセンターを福井県美浜町に開設します。

 ・運用開始:2026年度中

 ・建設場所(予定):福井県美浜町

 ・設備  :コンテナ筐体、液冷対応の冷却設備含め、「AI学習用GPUサーバ」設置に特化した設備    ※詳細仕様は後日公開

 ・電源  :原子力由来100%のCO2フリー(ゼロ)の電気を利用し、ゼロカーボン社会の実現に向けたGX(グリーントランスフォーメーション)に貢献します

 

  1. 2.「AI学習用GPUサーバ」の占有型での提供

 コンテナ型データセンターにはAI学習に最適な高機能GPUサーバを設置します。

 ・高性能GPUチップ搭載の液冷対応GPUサーバ ※詳細仕様は後日公開

 ・高度なセキュリティ環境を実現する、物理サーバの占有(ベアメタル)が可能

 ・お客さまによるサーバの保守運用が不要

 

  1. 3.高品質な通信ネットワーク

 コンテナ型データセンターへのネットワーク接続は、セキュアな閉域網接続やインターネット接続など、当社の各種通信サービスのご利用が可能です。

 ・全区間自社光ファイバーを利用した高速で安定した通信サービス

 ・30年以上の実績をもつ通信インフラの保守運用体制

 

4.都市型コネクティビティデータセンター

 2026年1月・大阪市内に開設予定の「オプテージ曽根崎データセンター(OC1)」は、高い外部接続性に加え、AI推論に適した環境をご用意しています。

 ・低遅延が求められる「AI推論用GPUサーバ」の設置に適した立地環境

 ・メガクラウドやインターネットエクスチェンジ(IX)への高い接続性

 ・キャリアニュートラルで自由な通信環境の構築が可能

 

オプテージは総合情報通信事業者として、コンテナ型データセンターとGPUサーバの提供を通じた生成AI活用を推進することで、豊かな未来の実現を目指してまいります。

 

 

*:本プレスリリースに記載されているサービス名は、当社の登録商標または商標です。

*:本プレスリリースに記載されている内容、問い合わせ先およびその他の情報は、発表日時点のものです。これらの情報は予告なしに変更される場合があります。

 

以 上