BCPを考慮したネットワークを構築しよう!方法やポイントを解説

BCPを考慮したネットワークを構築しよう!方法やポイントを解説

社内のネットワークを構築する際は、BCPを考慮する必要があります。とはいえ、BCP対策を実現できるネットワーク構築方法がわからず、具体的な行動を起こせていない企業も多いでしょう。
そこで本記事では、BCPを考慮したネットワーク構築の方法やポイントを解説します。

Contents

BCPとは

BCPを考慮したネットワークを構築しよう!方法やポイントを解説

BCPとは「Business Continuity Plan」の略称で、自然災害やテロ攻撃などの緊急事態が発生した際に、企業や団体の損害を最小限に抑えるための事業継続計画のことです。
BCPの策定は政府が推奨しており、近年では国からさまざまな支援が打ち出されています。

BCPの目的

BCPを策定する目的は、緊急時の損害を最小限に抑えつつ、中核となる事業を継続することです。万一の備えとしてBCPを策定しておくことで、不測の事態に陥った場合にも事業をストップさせずに済みます。

BCPとBCMの違い

BCPとよく似た言葉にBCMがありますが、この2つは厳密には異なります。BCPが緊急時の事業継続計画そのものであるのに対して、「Business Continuity Management」の略称であるBCMは、BCPの策定から運用、改善までをトータルで考える事業継続マネジメントのことです

BCPを考慮してネットワークを構築するメリット3つ

BCPを考慮してネットワークを構築するメリット3つ

BCPを考慮した社内ネットワークの構築には、以下の3つのメリットがあります。社内ネットワークの新規構築や見直しをする場合は、BCPを意識するのがおすすめです。

損害を抑えられる

BCPを考慮した社内ネットワークを構築する最大のメリットは、自然災害やテロ攻撃などの緊急事態が発生した場合に被る損害を最小限に抑えられることです。社内ネットワークに不測の事態が生じると、中核となる事業がストップしてしまい、最悪の場合は事業縮小や倒産に追い込まれるかもしれません。例えば、オンライン販売を中核事業とする販売業の企業の場合、BCPを考慮したネットワーク構築ができていないと復旧までに多大な損害を被るでしょう。
その点、BCPを考慮した社内ネットワークを構築しておけば、多少の損害を受けたとしても中核事業を継続できます。

顧客や取引先からの信用を得られる

社内ネットワークに不具合が生じると、自社だけでなく取引先にまで被害が及ぶ可能性があります。失った信用を取り戻すのは容易ではありません。あらかじめBCPを考慮した社内ネットワークを構築しておき、顧客や取引先の信用を得ておくことが大切です。

助成金を受給できる場合がある

政府はBCPの策定を推奨しており、企業や団体に向けてさまざまな支援を打ち出しています。
例えば、東京都および公益財団法人東京都中小企業振興公社が管轄している「BCP実践促進助成金」では、対象事業者であることが認定されると、データのバックアップ専用のサーバ(NAS)をはじめとする費用の助成を受けることが可能です。
また、大阪府摂津市や新潟県長岡市などでもBCP対策を講じる企業を支援する制度が設けられています。詳細については、それぞれの自治団体の公式サイトを確認してみましょう。

BCPを実現するためのネットワーク構築の方法

BCPを実現するためのネットワーク構築の方法

ここからは、BCPを考慮したネットワークの構築方法をご紹介します。さまざまなリスクに備えたネットワークを構築し、適切なBCPを実現しましょう。

ネットワークの冗長化

ネットワークの冗長化とは、通信障害が発生した場合に備えて、予備の設備やルーターなどを準備しておくことを指します。また、バックアップとして独立した回線を用意しておくことも有効です。固定回線のバックアップにモバイル回線を活用することも可能なので、自社に合ったネットワークの冗長化を考えてみましょう。
このように、ネットワークを冗長化しておけば中核となる事業をストップさせずに済み、緊急時に被る損害を抑えられます。ただし、ネットワークの冗長化にはコストがかかるため、費用対効果を考慮したうえで自社に合う回線やプランを選ぶことが重要です。

クラウドサービスの活用

ソフトウェアをダウンロードすることなく、インターネットを介して利用できるクラウドサービスはBCP対策として役立ちます。クラウドサービスならインターネット回線さえあればどこからでもアクセスできるうえにデータも共有できるので、拠点以外の場所でも業務の継続が可能です。

クラウドサービスのメリット・デメリットなど、導入する前に把握しておくべきポイントは、こちらをご覧ください。

リモートワーク環境の整備

リモートワーク環境を整えることは、ネットワークを考慮したBCP対策の土台となります。地震や豪雨などの災害によってオフィスに被害が出て社内業務ができない場合や、交通機関がストップしたりパンデミックが発生したりして出社が困難になった場合などは、平常時と同様の作業を継続することは困難になるでしょう。そのため、あらかじめ自宅をはじめとするさまざまな場所からリモートワークができるよう操作や手順を把握しておき、どこからでもネットワークがつながる環境を整備しておくことが大切です。
また、リモートワークに必要不可欠な端末の準備が必要となるほか、セキュリティにも注意したいところです。たとえば、仮想デスクトップ基盤を利用して手元の端末にデータを残さないVDIを導入するなど、セキュリティを高める環境を追加で構築することをおすすめします。

まとめ

BCPのまとめ

BCPを考慮したネットワークを構築しておくことで、自然災害やサイバー攻撃 などの緊急事態が発生した際に被る損害を最小限に抑えられます。また、顧客や取引先からの信用を失わずに済むことも大きなメリットといえるでしょう。BCP対策を考えると、ネットワークの冗長化は欠かせません。
独自の光ファイバーネットワークを用いるオプテージなら、回線の冗長化を実現できます。あわせてバックアップ用のモバイル回線や、リモートワークで必要となるセキュリティ対策などもトータルでサポートが可能です。ネットワークの冗長化をご希望の方は、オプテージまでお気軽にご相談ください。

>>ネットワーク・音声サービス

>>モバイル通信サービス「mineo」

◎製品名、会社名等は、各社の商標または登録商標です。

関連サービスのご紹介

  • オフィスeo光

    オフィスeo光

    10Gコース新登場!超高速かつ安定の通信で、業務におけるネット利用拡大にも安心してご利用いただけます。
    (提供エリア:関西および福井県の一部)

    詳しくはこちら
著者画像

著者 OPTAGE for Business コラム編集部

ビジネスを成功に導くICTのお役立ち情報や、話題のビジネストレンドをご紹介しています。

SNSシェア