ニフクラ for OPTAGE

ニフクラ for OPTAGE SLA

弊社は、『ニフクラ for OPTAGE』におけるサービス品質の水準を下記のとおり定め、これを保証します。

対象サービスとサービス品質の水準

対象サービス サービス品質の水準(月間の対象サービス稼働率)
DNS/GSLB(広域負荷分散)※1 100%
サーバ(共有)タイプ:Type-c、Type-e、Type-h 99.99%以上
ネットワーク転送量(グローバル側通信)
高速ディスク[A/B]※1
標準ディスク※1
フラッシュドライブ※1
超過ディスク※1
フェイルオーバー(DR機能)※1 ※2
ロードバランサー※1
プライベートアクセス(閉域網集線型接続サービス)※1
ルータ※1 99.95%以上
拠点間VPNゲートウェイ※1
マルチロードバランサー※1
RDB※1
NAS※1 99.9%以上
  • (※1)有償オプションサービスですが、当月利用料金の計算対象といたします。
  • (※2)バックアップ/DRサービス for VMware vSphere®の計画リカバリで起動したレプリカを指します。この場合、計画リカバリで起動した月の対象料金を計算対象といたします。

稼働率の考え方

月間稼働率=(月間総稼動時間-累計障害時間)÷月間総稼動時間×100

  • (注1)ネットワーク環境やディスクの動作異常については、それによって影響を受けたサーバの台数を基準に、サーバ稼働率として換算します。
  • (注2)3分未満は切り捨てとします。
  • (注3)ニフクラID単位での算出となります。

計算式の各項目について

サーバ(共有)タイプ:Type-c、Type-e、Type-h、ネットワーク転送量(グローバル側通信)、高速ディスク[A/B]、標準ディスク、フラッシュドライブ、超過ディスク、フェイルオーバー(DR機能)

  • (※)バックアップ/DRサービス for VMware vSphere®の計画リカバリで起動したレプリカを指します。この場合、計画リカバリで起動した月の対象料金を計算対象といたします。
月間総稼働時間(時) コントロールパネルの「ご利用料金詳細」に表示される値を基準にします。
(月末締め)
月額課金の場合:総サーバ台数×月間総稼働(月の日数×24時間)
従量課金の場合:サーバの起動時間 + サーバの停止時間
累計障害時間(時)

累計障害時間=3分以上継続して以下の各号のいずれかに定める状態
(以下、総称して「障害」といいます。)

  1. お客さまが利用中のサーバに電源が入らない※1
  2. お客さまが利用中のサーバに全くアクセスできない状態※2
  3. お客さまが利用中のサーバ接続されているディスク※3に全くアクセスできない※2状態
  • (※1)サーバとは、サーバ(共有)タイプにおけるType-eとType-h、DRサービスにおける計画リカバリ後のレプリカを指します。
  • (※2)「アクセスできない」とは、本サービスに用いる設備以外の不具合(お客さま環境因や、インターネット環境の不具合など)に起因する場合を除いた、弊社起因での対象サービスへのアクセス不可状態を指します。
  • (※3)「ディスク」とは、上記サーバのローカルディスクおよび接続されている増設ディスクを対象とします。

DNS/GSLB(広域負荷分散)

月間総稼働時間(時) コントロールパネルの「ご利用料金詳細」に表示される値を基準にします。
(月末締め)
月額課金の場合:ネームサーバの月間総稼働(月の日数×24時間)
従量課金の場合:なし
累計障害時間(時)

累計障害時間=3分以上継続して以下の各号のいずれかに定める状態
(以下、総称して「障害」といいます。)

  1. ニフクラDNS/GSLBの全てのネームサーバにおいて、お客さまが登録したレコードの名前解決が全くできない

ロードバランサー(L4)

月間総稼働時間(時) コントロールパネルの「ご利用料金詳細」に表示される値を基準にします。
(月末締め)
月額課金の場合:総ロードバランサー(L4) VIP数×月間総稼働(月の日数×24時間)
従量課金の場合:ロードバランサー(L4)の利用時間
累計障害時間(時)

累計障害時間=3分以上継続して以下の各号のいずれかに定める状態
(以下、総称して「障害」といいます。)

  1. お客さまが利用中のロードバランサー(L4)を経由した通信が全くできない状態
  • (※)「通信が全くできない状態」とは、本サービスに用いる設備以外の不具合(お客さま環境因や、インターネット環境の不具合など)に起因する場合を除いた、弊社起因での対象サービスへのアクセス不可状態を指します。

プライベートアクセス

月間総稼働時間(時) コントロールパネルの「ご利用料金詳細」に表示される値を基準にします。
(月末締め)
月額課金の場合:総プライベートアクセス契約数×月間総稼働(月の日数×24時間)
従量課金の場合:なし
累計障害時間(時)

累計障害時間=3分以上継続して以下の各号のいずれかに定める状態
(以下、総称して「障害」といいます。)

  1. お客さまが利用中のプライベートアクセスを経由した通信が全くできない。
    • (※)ニフクラ for OPTAGE L2スイッチまでがSLA対象の範囲となります(回線事業者での障害はSLA対象外となります)。

ルータ

月間総稼働時間(時) コントロールパネルの「ご利用料金詳細」に表示される値を基準にします。
(月末締め)
月額課金の場合:総ルータ台数×月間総稼働(月の日数×24時間)
従量課金の場合:ルータの利用時間
累計障害時間(時)

累計障害時間=3分以上継続して以下の各号のいずれかに定める状態
(以下、総称して「障害」といいます。)

  1. お客さまが利用中のルータに全くアクセスできない状態
  • (※)「アクセスできない」とは、本サービスに用いる設備以外の不具合(お客さま環境因や、インターネット環境の不具合など)に起因する場合を除いた、弊社起因での対象サービスへのアクセス不可状態を指します。

拠点間VPNゲートウェイ

月間総稼働時間(時) コントロールパネルの「ご利用料金詳細」に表示される値を基準にします。
(月末締め)
月額課金の場合:総拠点間VPNゲートウェイ数×月間総稼働(月の日数×24時間)
従量課金の場合:拠点間VPNゲートウェイの利用時間
累計障害時間(時)

累計障害時間=3分以上継続して以下の各号のいずれかに定める状態
(以下、総称して「障害」といいます。)

  1. お客さまが利用中の拠点間VPNゲートウェイを経由した通信が全くできない状態
  • (※)「アクセスできない」とは、本サービスに用いる設備以外の不具合(お客さま環境因や、インターネット環境の不具合など)に起因する場合を除いた、弊社起因での対象サービスへのアクセス不可状態を指します。

マルチロードバランサー

月間総稼働時間(時) コントロールパネルの「ご利用料金詳細」に表示される値を基準にします。
(月末締め)
月額課金の場合:総マルチロードバランサー台数×月間総稼働(月の日数×24時間)
従量課金の場合:マルチロードバランサーの利用時間
累計障害時間(時)

累計障害時間=3分以上継続して以下の各号のいずれかに定める状態
(以下、総称して「障害」といいます。)

  1. お客さまが利用中のマルチロードバランサーを経由した通信が全くできない状態
  • (※)「アクセスできない」とは、本サービスに用いる設備以外の不具合(お客さま環境因や、インターネット環境の不具合など)に起因する場合を除いた、弊社起因での対象サービスへのアクセス不可状態を指します。

RDB

月間総稼働時間(時) コントロールパネルの「ご利用料金詳細」に表示される値を基準にします。
(月末締め)
月額課金の場合:総DBサーバ台数×月間総稼働(月の日数×24時間)
従量課金の場合:なし
累計障害時間(時)

累計障害時間=3分以上継続して以下の各号のいずれかに定める状態
(以下、総称して「障害」といいます。)

  1. お客さまが利用中のDBサーバおよびリードレプリカに全くアクセスできない状態
  • (※)「アクセスできない」とは、本サービスに用いる設備以外の不具合(お客さま環境因や、インターネット環境の不具合など)に起因する場合を除いた、弊社起因での対象サービスへのアクセス不可状態を指します。

NAS

月間総稼働時間(時) コントロールパネルの「ご利用料金詳細」に表示される値を基準にします。
(月末締め)
月額課金の場合:総NAS領域数×月間総稼働(月の日数×24時間)
従量課金の場合:なし
累計障害時間(時)

累計障害時間=3分以上継続して以下の各号のいずれかに定める状態
(以下、総称して「障害」といいます。)

  1. お客さまが利用中のNAS領域に全くアクセスできない状態
  • (※)「アクセスできない」とは、本サービスに用いる設備以外の不具合(お客さま環境因や、インターネット環境の不具合など)に起因する場合を除いた、弊社起因での対象サービスへのアクセス不可状態を指します。

適用の除外(抜粋)

共通

  • サーバのパフォーマンスに関する場合
  • メンテナンスに伴うサーバの停止の場合
  • 本サービスの機能としての中断(フェイルオーバーに伴うサーバの再起動やOracle環境における高速リカバリーフローに伴うサーバの再起動など)
  • サーバやディスクのファイルシステムの問題に起因する場合
  • サーバにインストールされているドライバーまたはOS上の不具合による場合
  • 仮想化ソフトウエアの不具合による場合
  • コントロールパネル・APIの不具合による場合
  • 処理能力を超える過負荷をかけた場合
  • 「ニフクラ for OPTAGE」 利用規約 第35条 第4項の項目に該当する場合

RDB

  • DBパラメータの設定誤り
  • ユーザーやパスワードの設定誤り
  • ネットワーク設定誤り

NAS

  • ファイルアクセス数輻輳の場合
  • ユーザーやパスワードの設定誤り
  • ネットワーク設定誤り

プライベートアクセス

  • 回線事業者のネットワークにおける障害の場合
プライベートアクセス(閉域網 集線型接続サービス)

保証する品質を下回った場合の対応

ニフクラ for OPTAGE利用規約に則り、SLA対象サービスの月間稼働率が、規定の稼働率に満たなかった場合、弊社は、当該ユーザーの有償オプションサービス料金を除く当月分の利用料金の10%に相当する金額を翌々月以降『ニフクラ for OPTAGE』ご利用料金から減額いたします。
減額対応にあたりましては、下記の『ニフクラ for OPTAGE』減額申請書に必要事項を記入し、必要書類を添付の上、弊社SLA窓口に郵送にて申請をお願いいたします。

『ニフクラ for OPTAGE』減額申請書【233KB】

必要添付書類(以下の情報について、該当時間が含まれるように取得/印刷をお願いします)

Linux系OSを適用したサーバ
(CentOS、Red Hat Enterprise Linux、Ubuntu ほか)

  • /var/log/messages ログ
    ほかに障害とわかるようなデータをお持ちの場合、あわせてご郵送ください(任意)
  • /etc/sysconfig/network ファイル
  • ifconfigのコマンド実行結果

Windows系OSを適用したサーバ
(Microsoft Windows Server、Microsoft SQL Server+Windows Server ほか)

  • イベントログのうち、システムログおよびアプリケーションログ
  • 「ネットワークと共有センター」のスクリーンショット

DNS/GSLB

  • クライアントのログなど、障害時間中ネームサーバの名前解決ができなかったことを証明するもの。
  • /var/log/messages ログ
    ほかに障害とわかるようなデータをお持ちの場合、あわせてご郵送ください(任意)
  • /etc/sysconfig/network ファイル
  • ifconfigのコマンド実行結果 など

プライベートアクセス

拠点間VPNゲートウェイ

  • 対抗ネットワーク機器のログなど、障害時間中にプライベートアクセスが利用できなかったことを証明するもの。ほかに障害とわかるようなデータをお持ちの場合、あわせてご郵送ください(任意)

ロードバランサー

マルチロードバランサー

  • Webサーバのログなど、障害時間中にロードバランサーが利用できなかったことを証明するもの。
    ほかに障害とわかるようなデータをお持ちの場合、あわせてご郵送ください(任意)

RDB

  • クライアントのログなど、障害時間中DBサーバおよびリードレプリカへのアクセスができなかったことを証明するもの。
  • /var/log/messages ログ
    ほかに障害とわかるようなデータをお持ちの場合、あわせてご郵送ください(任意)
  • /etc/sysconfig/network ファイル
  • ifconfigのコマンド実行結果 など

NAS

  • クライアントのログなど、障害時間中NAS領域へのアクセスができなかったことを証明するもの。
  • /var/log/messages ログ
    ほかに障害とわかるようなデータをお持ちの場合、あわせてご郵送ください(任意)
  • /etc/sysconfig/network ファイル
  • ifconfigのコマンド実行結果 など

減額申請についてご提出いただいた情報につきましては、調査および減額処理に必要な範囲でのみ利用いたします。 なお、ご提出いただいた書類は返却いたしませんので、あらかじめご了承ください。

申請書類の送付先

〒540-8622 大阪市中央区城見2丁目1番5号 オプテージビル14階
株式会社オプテージ ソリューション事業推進本部 ビジネスインフォメーションデスク 『ニフクラ for OPTAGE』窓口

【注意事項】

  • ・減額の申請は、対象となる月の翌月15日(15日消印有効)までに行ってください。
  • ・申請いただいた内容を、弊社にて確認できない場合には、減額を行うことができませんのでご了承ください。
  • ・電子媒体での受け付けは行っておりません。

【減額について】

  • ・減額はニフクラID単位となります。
  • ・申請の対象となる月の翌々月以降の『ニフクラ for OPTAGE』ご利用料金より減額されます。
  • ・対象月の請求金額と減額による相殺で結果当月の請求が0円の場合、請求書は発行されませんのでご注意ください。
  • ・コントロールパネルの「ご利用料金詳細」画面では、減額に関する情報はご確認いただけませんのでご注意ください。

品質保証制度の詳細

品質保証制度(SLA)をご利用いただく際には、必ずお読みください。

ニフクラ for OPTAGE利用規約

お問い合わせ・資料請求

お問い合わせ

何かご質問などがございましたら、お気軽にお問い合わせください。

企業情報