PEOPLE

TALK SESSION

上司×若手社員
トークセッション
「エンジニア編」

scroll
トークセッション
上司

上司

技術本部技術イノベーション部 技術企画チーム
チームマネージャー

電気科卒/1992年入社

まだスマホもない時代から通信業界の可能性を感じ、当時の大阪メディアポート(現オプテージ)に入社。光ケーブルの移設工事や運用・保全サービス、ネットワーク保全などの当社設備やサービス運用・保全業務を幅広く経験。モバイル技術開発チームなどを経て、今年度から技術イノベーション部技術企画チームのチームマネージャーに就任。

若手社員

若手社員

技術本部技術イノベーション部技術企画チーム

工学研究科卒/2020年入社

高校在学時にスマホが普及したことでインターネットが身近な存在となり、大学院では光センシングネットワークを研究する。新規事業に積極的に取り組むオプテージで、最先端技術に関わって新しいサービスを生み出したいと考え、4年前に入社。ICTソリューション部にて、ネットワークエンジニアとして働いたのち、最若手として技術イノベーション部へ。

SESSION 01

新技術や市場技術動向の
把握と
イノベーション促進
がミッション

SESSION 01
若手社員 若手社員

私たちが所属する技術イノベーション部技術企画チームは、去年新設されたばかりで、少し特殊なんですよね。

上司 上司

はい、社内でも最先端の業務内容だといえますね。オプテージが次の領域に進むためのシーズ開拓として、通信やIT領域を中心とした新技術や市場の動向などについて情報収集を行なうこと。そこから有効な領域を発見し、新サービスを生み出すこと。この2つがミッションです。

若手社員 若手社員

私は全国のさまざまな展示会やセミナーに参加して専門家に話を伺ったり、メーカーやお客さまとの共同研究、実証実験行なったり。日々新しい技術に触れながら成長できるので、とてもやりがいを感じています。役職者の視点ではどうですか?

上司 上司

技術者として30年以上のキャリアになりますが、常に最先端技術に触れられて新しい発見があること。そして自分たちの力で前人未到の領域への第一歩を踏み出せるということに、大きなやりがいを感じています。どこまででも追及できるという自由度、可能性の大きさも、面白いところですね。

若手社員 若手社員

私たちの仕事によって、オプテージの未来が変わるといっても過言ではないですよね。

上司 上司

そうですね。5年後、10年後を見据えて、手探りでイノベーションを促進していく。難しいですが、本当に楽しい仕事です。

SESSION 02

恵まれたオプテージの
環境が
シーズを
大きく育てていく

SESSION 02
若手社員 若手社員

チームの7名が持つ専門領域を組み合わせることで全く新しいアイデアが生まれるのも、面白いところですよね。さらにチームや部署を飛び越えて協力やコラボができるのは、いつもフォローいただいているお陰です。何か秘訣はあるんですか?

上司 上司

これまでたくさんの部署を経験してきましたから、他部署へのパイプがたくさんあるんですよね。そもそも社内には、担当業務に関わらず「面白いことをやってみたい!」という人が多いので、声をかけるとすぐに話が進むんですよ。見つけた種が育ちやすい環境というのは、財産ですよね。

若手社員 若手社員

半年ほど前に社内向けに新技術の紹介イベントを開催したときも、700名以上の方が集まってくださいましたもんね。

上司 上司

そうですね。それにオプテージは光ファイバ、ルーターやサーバーなどの通信・情報両面の設備やサービスを保有しているので、技術を幅広く活用できる点も恵まれていると思います。自社サーバーや自社サービスがあるから、実証実験なども自分たちの手でできますしね。

若手社員 若手社員

課題があればパッと集まって意見交換をするなど、スピード感もありますよね。それに先輩・後輩だけでなく役職者との距離感もとても近く、対等に相談しながら一致団結して進められる文化のおかげで、のびのびと働けています。

上司 上司

人間関係はかなりフラットですよね。私自身、常にどんなシーンでも「フラットに見ること」を意識しています。例えば、この人はこれが得意、不得意という事前情報は一度忘れて、自分の目でフラットに見てみる。そうすると「意外とこちらの業務の方が向いているのでは……」など、新しい可能性を発見できるように思います。

若手社員 若手社員

それって、シーズ探索の考え方と似ていますね。

上司 上司

そうなんです。今でなく、何年もあとに花開くかもしれない。そういう可能性を伸ばすことが、結果に繋がると信じています。

SESSION 03

お客さまの生活を
よりよくする
新サービスを
生み出したい

SESSION 03
若手社員 若手社員

今後の目標について聞いてもいいですか?私は引き続き新技術について学び、自分が中心となった案件をサービス化まで持っていくことが目標です。それに向けて現在は、先輩と一緒に実証実験を進めるなかで、技術的な知識やマネジメントスキルを学んでいる最中です。

上司 上司

私は、社員が楽しみながらトライ&エラーを繰り返すなかで新サービスを生み出し、その結果、お客さまにメリットをもたらすという循環を、会社のなかにつくることが目標です。

若手社員 若手社員

失敗を恐れず、とにかくトライしてみることは、とても大切だと思います。その意識がチームには特に根付いていますよね。

上司 上司

可能性のあるシーズを見つけたら、まずは1回やってみる。つまずいてもいいから、走りながら取り組みを前に進めるという姿勢が、イノベーションには必須ですからね。この文化を会社全体により定着させることができたら、オプテージは今よりもさらに発展すると思います。

若手社員 若手社員

「今後、こんなサービスをつくりたい」といった具体的な夢やイメージってありますか?

上司 上司

私はこれまで、運用・保全などお客さまとの距離が近い現場が長かったので、そういった現場で役立つサービスができればいいなと考えています。たとえば故障の予兆の自動検知や、お客さまへの情報共有や復旧要員の手配などの自動化を導入し、安全かつ円滑にサービスの停止を未然に防止したり早期に復旧したりできるようになると、多くの人が助かるでしょうね。

若手社員 若手社員

お客さまや社会にとって有益なサービスを創造できたら、技術者冥利に尽きますね。

上司 上司

極端な話、オプテージのサービスだということは、あとから気付くくらいでいいんです。お客さまの生活がより便利に、より楽しく付加価値を感じていただければ、それでいい。簡単ではないですが、イノベーションを起こし続けて、私が退職するころまでにはなにかひとつ、ものすごいサービスを生み出したいと考えています。